定休日
日曜日・祝日
営業時間
9:00~16:00

ミニ知識

日光不足大丈夫!?

  • ミニ知識

今、室内で過ごす時間が多く、日光不足の方も多いのではないでしょうか?日光不足になると、体調不良などの要因になっている場合もあります。不足するとビタミンDが生成されず減ってしまうためカルシウムの吸収が低下、免疫力が低下するといったデメリットにつながる可能性も💦

血中濃度のビタミンDが少ない人ほど、生活習慣病になる可能性が高くなると言われています。

☀️日光浴のメリット☀️

日光浴することで
①幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」の分泌を高める。セロトニンは神経伝達物質で感情や気分のコントロール、精神の安定に大きな影響があります。不足すると集中力の低下、睡眠障害、疲労感なども出やすくなります。
②ビタミンDが作られる。
・抗菌ペプチドの生成に必要・・・細菌、ウイルスへの抵抗力
・免疫細胞の活性化
腸内環境を整える
細胞の増殖制御
・カルシウムの吸収を促進・・・骨や歯を丈夫に保つ効果
日光浴をしたいけれど、紫外線を浴びたくないと思う人も多いと思います。

日光浴を効率的にするには、午前中の早い時間がオススメ😊午後は紫外線の量が増えますし、午前のほうがセロトニンを増やし体内時計を整える作用も期待できます。

日光浴の頻度は週に三回、一日15分を目安です。

日光浴をする際は日焼け止めを使わないのがベストです。せっかくの日光の作用を吸収するためには、ブロックするのは避けておきたいところ。そのため服装もできるだけ肌を出したほうが効果も期待できますので、夏ならタンクトップとショートパンツなどがおすすめ☀️熱中症にならないように注意してくださいね。

【手のひらの日光浴もオススメ】

全身日光浴をする時間や場所がなくてできない人、また日焼けしたくない人にオススメなのが「手のひら日光浴」です。手のひらは体の他の部位と比べると、メラニン色素が少ないので日焼けするリスクが低いです。手のひらならシワやシミの心配がないので、日光浴には最適なスポットなのです。外に出て手のひらを空に向け、夏なら15分で冬は30分以上、日光浴を続けていきましょう。手のひらをなるべく意識しながらウォーキングをしたり、ガーデニングをしたりすることもできます。

子供たちもテントでひなたぼっこ✨

 

DSC_1927

IMG_0002_BURST0010019

 

2020年5月5日

自然治癒力up!光線でポカポカ

  • サロンのおすすめ
  • ミニ知識

ポカポカしながら健康に近づけたら嬉しいですよね💓
ひなたぼっこしている感覚になります☀️

光線とは?
太陽光は昔ながらの健康法です。
しかし近年紫外線対策や生活スタイルの変化によりで太陽光に当たる時間や日数が昔に比べ減ってきています。

小学生の時に習った植物や野菜など考えてみてください🌱

日陰にある植物にとてもいい栄養分をあげても日光が当たらなければ育ちません。
人間も同じです。光線が不足すると体の中で色々と不調が起き始めます。
逆に言えば、しっかりと光線を浴びていれば健康な身体に近付くということです🎶
でも、残念な事に窓越しや日焼け止めや日傘越しでは意味がないのです😨
お肌からしっかりと吸収が必要です。でも紫外線の問題はあります。
そこでこの光線が有効となります!
・免疫をupしたい
・痛みのある場所
・冷えが気になる
・花粉症
・アレルギー
・ホルモンバランス
・美肌
・疲れやすい場所
など、症状は様々。安全な光線を体のどこにでも当てる事ができ自分自身の自然治癒力をupしていきます💓ぜひ心地良いひとときを体感ください。

写真は娘が部活で指を痛めた時のです✨怪我にも有効🎶

 

2020年2月6日

かかと、ガサガサ??

  • サロンのおすすめ
  • ミニ知識

こんにちわ(^-^)
急にひえ込んできてますね💦
皆さんのかかと、足裏は大丈夫ですか?ひびわれ、ガサガサになってませんか?

私は足を締め付けられることが嫌いで靴下はすぐに脱ぎたくなります。寒くても裸足でいることが多いのでかかとはガサガサに😅そのガサガサかかとを角質ケアで綺麗に🎶足の角質を綺麗にすることで新陳代謝もup!

実は足の裏からもデトックスしているのです。古い角質が溜まっていると老廃物は外に排出できません。角質が溜まっていると、臭いの元にも💦

角質が溜まっているところ⇒反射区でみると、身体で疲れやすい部分や弱い部分であったり、普段とても負担のかかる場所であったりとします。足裏からも身体を保護するので毎回同じ所にいっぱい角質がつくのです。

なので、角質は1回で取り切れないのです。1回で取り切ってしまうと終わった後に痛みや出血してしまうことも・・・

2~3回に分けて綺麗にしていくのがオススメです💓

 

2020年1月25日

体の重だるさ!あなたはありませんか?

  • ミニ知識

今日朝の準備をしながらテレビを見ていたら、梅雨時期の体の不調について特集をしていました。
個人差はありますが自律神経の乱れにより症状は出やすいそうです。
気温差や気圧差により不調はでやすく頭痛・古傷の痛み・眠気・だるさなど症状は様々です。
自律神経を整えることがとても重要でさらに食事・運動・睡眠も大事になってきます。
私自身は気温差・気圧差どちらも感じやすくこの時期は、不調に陥りやすいです。一番感じやすいのがだるさ・眠気・肩こり・頭痛です。そんなときはゆっくりお風呂に入り体を温めてリラックスしたり、自分でマッサージをして乗り切っています。

不調を感じたら我慢せず早めにお布団にはいったり、自分ケアをする時間を取ってくださいね♪

 

2019年6月16日